
鴨雑煮
 |
[ 材料 ] 2人分
ロース 50g、大根 約1cm厚さ、にんじん 縦1/8本、小松菜 1株、柚子 少量、もち 2個、だし 2カップ、A「醤油 大さじ1、酒 大さじ1/2、塩 少々
|
[ 作り方 ]
- ロースは4切れのそぎ切りにする。
- 大根は六角形の亀甲型に切り、2枚の薄切りにしてゆでる。
- にんじんは厚さ約2mm、幅約5mm、長さ13cmの帯状に切り、さっとゆでて千代結びにする。
- 小松菜は芯に近い部分の葉をさっとゆで、冷水にさらす。
- 柚子は皮を薄くそいで松葉状に切る。
- もちはこんがりと焼く。
- フライパンを中火で熱して、(1)のロース両面をさっと焼く。
- 鍋にだしを入れて煮立て、Aで調味して(7)のロースを加え、さっとひと煮立ちさせる。
- 椀に亀甲切りにした大根を敷いて焼いたもちをおき、小松菜をあしらって(8)のロースを2切れずつのせて熱い煮汁をそそぐ。
- にんじんの千代結びと松葉柚子を飾る。
※ ロースの切り口が縮んで波打つのを防ぐため、最初から煮汁でロースを煮ないでフライパンで軽く焼いてから煮ます。
お好みで味噌仕立てに
だしでお好みの野菜を煮て味噌を加え溶きのばし、ロースを加えてさっと煮て、ゆでたり焼いたりした子餅と盛り合わせます。お好みで粉山椒を振ってお召し上がりください。
レシピ提供: あい鴨研究会

